京エコロジーセンター(3/8,22,29)

3月のお出かけでは京エコロジーセンターに行きました!
ここでは地球規模の地球温暖化問題から身近なゴミの問題などについて、展示物や体験装置で身体を動かしながら学びました!

お弁当を食べたあとは、午後からの「エコ虫探し」の説明を職員から聞きました!地図を見ながら「ここから探してみよう!」とお友達と作戦会議です!

上桂本校では3グループに分かれて館内を捜索しましたが、「あそこにいる!見て!」とエコ虫を指さしたり、地図を見て「ここにいるはずやねんけど…。」など、お友達と声をかけあいながら協力する姿が素敵でした!

エコ虫探しが終わると、自転車を漕いで発電力を知る装置で遊んだり、SDGsについてのクイズに答えて敵を倒していくゲームで遊んだりと、楽しみながら環境問題について知る事が出来ました!

(中村)

関連記事

  1. ワークイベント(4/7)

  2. 稲刈り(9/28)

  3. ビーフレンズ交流会(7/31)

  4. いちご狩り(5/13)

  5. 京都府警察広報センター(7/24,25,29)

  6. 9月工作

  7. 2022年11月のおやつ

  8. 土曜日のあそび(6月)

  9. 1月のお昼ご飯作り(1/7)

  10. 宝ヶ池公園(7/15,22,29)

  11. 佐川美術館(8/5,19)

  12. お芋掘り(10/12)

  13. ビーフレンズ夏祭り(8/20)

  14. 2023年6月のおやつ

  15. 八つ橋づくり(8/6,9,20)

  1. 2025.04.03

    兵庫県立一庫公園(3/25,3/31,4/3)

  2. 2025.03.31

    3月工作

  3. 2025.03.31

    ビーフレンズ交流会(3/15,31)

  4. 2025.03.31

    転がしドッヂボール(3月)

  5. 2025.03.31

    お別れ会(3月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)