ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
2月提供のおやつの中から、ちび鬼さんチョコあんまん、カップケーキ、サンドイッチ、みかんブラマンジェ、チョコスティックパイをピックアップしました!おうちおやつの参考にどうぞ!
▼ ちび鬼さんチョコあんまん

ほんのり色づけしたピンク色と緑色の生地の中にチョコあんを入れて蒸しました。すきな色のチョコあんまんを選び、角をつけたり、チョコチップやデコペンを使ってお顔を描いたら、オリジナルのふわふわかわいい”ちび鬼さん”の出来上がりです♪
▼ カップケーキ

お豆腐と卵がたっぷり入った生地にバナナをのせて焼きました。お好みでホイップクリームをトッピングして、しっとりふわふわの食感を楽しみながら食べました♪
▼ サンドイッチ

三角に切ったパンに、ハム・チーズ・ツナ玉ねぎサラダ・胡瓜・レタスの中から好きな具材を選んではさんだら、サンドイッチの完成です☆お口いっぱいにほお張りながら食べました♪
▼ みかんブラマンジェ

牛乳や生クリームで作ったブラマンジェの上に、みかんの果肉をのせてとろとろゼリーをかけました。ミルク感たっぷりのブラマンジェと甘酸っぱいみかんゼリーの異なる味と食感を楽しみながら食べました♪
▼ チョコスティックパイ

こんがり焼けたパイ生地に、ミルク・ホワイト・ストロベリーチョコをコーティングし、アーモンドやチョコクランチ、フリーズドライストロベリーをトッピングしました。サクサクの食感を楽しみながら食べました♪
おやつを作ったのは・・・
- 
- 
  栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当 
 おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪
 
- 


 
   
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  