2022年12月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
12月提供のおやつの中から、シフォンケーキ、レアチーズプリン、ホワイトチョコバナナマフィン、キャベツ焼き、アップルガトー・インビジブルをピックアップしました!おうちおやつの参考にどうぞ!

シフォンケーキ


クリスマスパーティーのお楽しみおやつです。ふわふわに焼けたシフォンケーキに、甘さ控えめのホイップクリームをつけながら、お友だちと一緒に楽しく食べました♪

レアチーズプリン


豆乳入りの濃厚なレアチーズプリンに、りんごやビスケットを添えています。ゆっくり味わいながら食べました♪

ホワイトチョコバナナマフィン


生地にバナナやホワイトチョコを混ぜ込んで焼いたマフィンに、ホイップクリームやアーモンドダイスをトッピングしました。ふわっと感じるバナナの香りを楽しみながら食べました♪

キャベツ焼き


カルシウムや鉄分などが豊富な干しえびとさば節や煮干しなどの削り節粉をたっぷり入れた生地に、キャベツをたくさんのせて焼きました。ソースや青のりなどをトッピングして、キャベツの甘みと食感を存分に味わいながら食べました♪

アップルガトー・インビジブル


旬の甘いりんごと卵をたっぷり使ってオーブンで焼きました。スライスしたりんごと生地が重なりあってできた、ミルフィーユの様な断面が特徴のケーキです。甘いケーキの中の甘酸っぱいりんごの風味とシャキシャキ食感を楽しみながら食べました♪

 

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. 交通安全教室(8/22・8/23・8/24)

  2. 京都水族館(8/7,9,21)

  3. ハロウィンパーティー(10/29)

  4. 1月調理(1/13,20,27)

  5. 初詣(1/28)

  6. クリスマスパーティー(12/25)

  7. 地域散策(11月)

  8. ワークイベント(4/7)

  9. 綱引き・たまごめくり(9/24)

  10. 滋賀県畜産技術振興センター(3/27.29)

  11. ビーフレンズ交流会(8/16,17)

  12. お店屋さん体験(7/28・7/29)

  13. 洛西浄化センター(8/2,8,19)

  14. 2023年10月のおやつ

  15. お店屋さん体験(6/24)

  1. 2025.04.03

    兵庫県立一庫公園(3/25,3/31,4/3)

  2. 2025.03.31

    3月工作

  3. 2025.03.31

    ビーフレンズ交流会(3/15,31)

  4. 2025.03.31

    転がしドッヂボール(3月)

  5. 2025.03.31

    お別れ会(3月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)