宿題(11月)

ビーフレンズでは、体幹トレーニングや視覚トレーニングの前後の空き時間に学校の宿題を一生懸命取り組んでいる子どもたちがとても多いです。
最近ではビーフレンズに到着すると、声をかけなくても自ら宿題をカバンから取り出して机に向かう子どもたちが増えています!一人で集中したい時には個室に入って黙々と取り組んだり、時には職員に「ここはこうかな~?」と聞きながら取り組んだり、お友だちの宿題に興味を持ったりする場面も見られます。

「教えてあげるー!」と年下のお友だちに優しく教えてあげたり、「これ使ったら早く解けるようになるよ!」と自分が持っている勉強道具を貸してあげたりする優しい姿も見ることができました!

関連記事

  1. ヨガ教室(8/2,5,6)

  2. 節分(2/3)

  3. 宝ヶ池公園(11/5・12)

  4. お芋掘り(10/7)

  5. 2024年5月のおやつ

  6. お店屋さん体験(7/28・7/29)

  7. クッキング(6月)

  8. 佐川美術館(8/5,19)

  9. 1月調理(1/13,20,27)

  10. 2023年10月のおやつ

  11. 土曜日のイベント(2月)

  12. 稲刈り(9/28)

  13. 感覚統合あそび(6/24)

  14. 地域散策(11/30)

  15. 2024年2月のおやつ

  1. 2025.04.03

    兵庫県立一庫公園(3/25,3/31,4/3)

  2. 2025.03.31

    3月工作

  3. 2025.03.31

    ビーフレンズ交流会(3/15,31)

  4. 2025.03.31

    転がしドッヂボール(3月)

  5. 2025.03.31

    お別れ会(3月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)