2022年9月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
9月提供のおやつの中から、マロンムース、ポンデケージョ、お月見うさぎさん、しらすチーズトースト、ぷるるん葡萄ゼリーをピックアップしました!おうちオヤツの参考にどうぞ!

マロンムース


甘栗をたっぷり使用して作ったムースに、ホイップクリームや栗の甘露煮をトッピングしました。濃厚な栗の味と、ふわふわ食感を楽しみながら食べました♪

ポンデケージョ


コーンやベーコン、ごまを生地に混ぜ込んで焼きました。生地のもちもち、ごまのプチプチとした食感を楽しみながら食べました♪

お月見うさぎさん


練りきりで、うさぎさんを作りました。パクっと食べると中から、かぼちゃ味の黄色いあんこの”お月さま”が顔をのぞかせます。9月の月は1年で最も美しいと言われてい ます。お子さまと一緒に夜空を見上げ、素敵な時間をお過ごしいただければと思います。

しらすチーズトースト


カルシウムたっぷりのチーズ・しらす、コーンをのせて焼いたトーストを、トングを上手に使ってはさみ、お皿にのせて青のりをかけました。お口いっぱいにほお張りなら食べました♪

ぷるるん葡萄ゼリー


ジューシーな葡萄をたっぷり使ってゼリーを作りました。今回は、シャインマスカットとナガノパープルを使用しています。また、ゼラチンではなく”アガー”を使用していますので、より弾力があり、ぷるぷるとした食感を楽しめます♪みずみずしい葡萄と、いつもとは違うぷるんと弾力のあるゼリーをニコニコ笑顔で食べました♪

 

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. 自由あそび(9月)

  2. 土曜日のあそび(11月)

  3. 京都府立植物園(4/23)

  4. ハロウィンパーティー(10/29)

  5. 7月工作

  6. 体幹トレーニング(9月)

  7. 2022年6月のおやつ

  8. 12月調理(12/2,9,16,26,27)

  9. 11月工作

  10. 向日神社(1/27)

  11. 矢橋帰帆島公園(5/20)

  12. 駄菓子屋さん(5月)

  13. 1月工作

  14. 2024年6月のおやつ

  15. 萩谷公園(12/26・27)

  1. 2025.02.28

    療育参観(2月)

  2. 2025.02.28

    キッズ工作(2月)

  3. 2025.02.28

    マットあそび(2月)

  4. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  5. 2025.02.28

    工作(2月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)