2023年8月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
8月提供のおやつの中から、スーパーボール風ゼリー、フルーツアイス、クッキー、カラフル白玉ホイップ添えをピックアップしました!おうちおやつの参考にどうぞ!

スーパーボール風ゼリー


夏祭りのお楽しみおやつです。キラキラが入った色とりどりのまんまる形のゼリーに、オリゴ糖で作ったシロップとサイダーを注ぎました。シュワシュワ、ぷるるん♪お友だちと一緒に楽しく食べました♪

フルーツアイス


夏祭りのお楽しみおやつです。生クリームなどで作ったふわふわのアイスクリームに大きめにカットした桃やみかんを入れて作りました。ひんやり冷た〜いフルーツアイスをお友だちと一緒に仲良く食べました♪

クッキー


卵とバターがたっぷり入った生地に、チョコチップを混ぜ込み焼きました。バニラ味・ココア味の2種類のクッキーを、サクサクッといい音を響かせながら食べました♪

カラフル白玉ホイップ添え


お豆腐入りのやわもち食感のお団子を作りました。いちご・抹茶・ココアパウダーなどを使ってカラフルなお団子になっています。お好みでホイップクリームを添え、よく噛んで食べました♪

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. 5月のお昼ご飯作り (5月)

  2. 高槻市立自然博物館(9/7,14,21)

  3. 篠山チルドレンズミュージアム(4/5)

  4. 1月のお昼ご飯作り(1/7)

  5. お花教室(4/6,7)

  6. 滋賀県畜産技術振興センター(3/27.29)

  7. 京都市動物園(12/9,13,23)

  8. 京都鉄道博物館(4/4)

  9. メグミルク工場見学(3月・4月)

  10. 11月工作

  11. 田植え体験(6/1)

  12. 2022年8月のおやつ

  13. 2024年4月のおやつ

  14. 2022年4月のおやつ

  15. 12月調理(12/2,9,16,26,27)

  1. 2025.04.03

    兵庫県立一庫公園(3/25,3/31,4/3)

  2. 2025.03.31

    3月工作

  3. 2025.03.31

    ビーフレンズ交流会(3/15,31)

  4. 2025.03.31

    転がしドッヂボール(3月)

  5. 2025.03.31

    お別れ会(3月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)