書き初め(1/5,6)

新しい1年のスタートとともに書き初めをしました!
半紙の前に座ると「何書こうかなー?」とワクワクの子どもたち♪

書き初めで使う道具の説明を聞いたあとは、静かに集中して願い事や夢・好きな文字や絵など、それぞれ思い思いに筆をはしらせました。


作品が出来上がるとお友だち同士で見せ合い、「それいいね!」と褒め合ってニッコリ♪
たくさん書いた中から選んだお気に入りの1枚が飾られると、うれしそうに眺めていました!

関連記事

  1. お餅つき(12/27.28)

  2. 2023年12月のおやつ

  3. 3月調理

  4. 絵本読み聞かせ (6/22)

  5. 5月工作

  6. 帰りの会(9/2)

  7. 感触あそび・理科実験(8月)

  8. クリーンセンター(2/4,18)

  9. 土曜日のイベント(2月)

  10. 土曜日のあそび(9月)

  11. 京都市市民防災センター(3/26.27.29)

  12. お楽しみ会(4/1)

  13. 宝ヶ池公園(7/15,22,29)

  14. お店屋さん体験(9/3)

  15. 桂徳児童館

    桂徳児童館交流会 (2/8)

  1. 2025.02.28

    療育参観(2月)

  2. 2025.02.28

    キッズ工作(2月)

  3. 2025.02.28

    マットあそび(2月)

  4. 2025.02.28

    体幹あそび(2月)

  5. 2025.02.28

    工作(2月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)