2023年10月のおやつ

ビーフレンズでは、栄養士による食育にも取り組んでいます。
10月提供のおやつの中から、パンプキンチーズケーキ、ハロウィンおばけゼリー、カリポリ♪フライドパスタ、フルーツロールパン、しらすチーズトースト、ブラマンジェをピックアップしました!おうちおやつの参考にどうぞ!

パンプキンチーズケーキ


ハロウィンパーティーのお楽しみおやつです。かぼちゃの色がとてもきれいなチーズケーキが焼けました。中には、甘さ控えめのふわふわ生クリームが入っています。お友だちと一緒に楽しく食べました♪

ハロウィンおばけゼリー


ハロウィンパーティーのお楽しみおやつです。パイナップルやみかんなどのフルーツがたっぷり入ったゼリーに、カラフルおばけがプカプカ浮いています♪お友だちと一緒に仲良く食べました♪

カリポリ♪フライドパスタ


カラッと揚げたパスタに、コンソメ・カレー・ココア・きなこなど数種類の味つけをしました。カリッポリッと音や食感を楽しみながら食べました♪

フルーツロールパン


くり抜いたロールパンの中に、ホイップクリームやカスタードクリーム、色とりどりのフルーツの中からすきなものを選んでトッピングしたら、オリジナルのフルーツロールパンの完成です♪

しらすチーズトースト


チーズとしらす、コーンをのせてカリッと焼きました。とろ~りチーズにしらすのカリカリ食感を楽しみながら食べました♪

ブラマンジェ


豆乳と牛乳で作ったバニラ風味のブラマンジェの上にいちごソースをかけました。ミルク感たっぷりのブラマンジェと甘酸っぱいいちごソースの異なる味となめらかな食感を楽しみながら食べました♪

おやつを作ったのは・・・

    1. 栄養士 / ビーフレンズ 手作りおやつ担当
      おやつは、遊びや勉強の合間のリフレッシュや栄養補給などを目的とし、子どもにとって『体とこころの栄養』となるものです。私がおやつ作りをする際に大切にしていることは【「おいしい」の中にも栄養を】【目で楽しむ】【季節を感じる】【音や食感を楽しむ】です。子どもたちには「食」への興味を持ってもらい、苦手だった食材を「おいしい」と思いながら食べられる様になってもらいたい、何よりビーフレンズでのおやつの時間が楽しみのひとつになってもらえればと思っています。「おいしそう♪」「いい匂いがする〜!」「おかわり!」子どもたちがくれる言葉と笑顔が私の『こころの栄養』となっています♪

関連記事

  1. 2024年1月のおやつ

  2. 琵琶湖博物館(8/20,21,23)

  3. 11月工作

  4. 地域散策(5/11,25)

  5. 2023年6月のおやつ

  6. 2022年6月のおやつ

  7. 感覚統合あそび(6/24)

  8. 京エコロジーセンター(3/8,22,29)

  9. 夏休みの工作(7月・8月)

  10. 書き初め(1/5)

  11. お正月あそび(1/6)

  12. 2024年2月のおやつ

  13. お出かけ(11/9,16)

  14. 6月のお昼ご飯作り(6月)

  15. 八つ橋づくり(8/6,9,20)

  1. 2025.04.03

    兵庫県立一庫公園(3/25,3/31,4/3)

  2. 2025.03.31

    3月工作

  3. 2025.03.31

    ビーフレンズ交流会(3/15,31)

  4. 2025.03.31

    転がしドッヂボール(3月)

  5. 2025.03.31

    お別れ会(3月)

  1. 2022.05.24

    2022年4月のおやつ

  2. 2022.04.26

    2022年3月のおやつ

  3. 2022.03.31

    お楽しみ会(3/31)

  4. 2022.03.30

    地域散策(3/30)

  5. 2022.03.29

    宝ヶ池公園(3/29)

  1. 2022.04.30

    個別療育あそび:ひも通し・棒通し・絵合わせ(4月)

  2. 2022.04.30

    選択自由あそび(4月)

  3. 2022.04.30

    バブルアート・吹き絵アート(4月)

  4. 2022.04.30

    宝探しゲーム(4月)

  5. 2022.04.30

    こいのぼり(4月)